
ブログがメルヘンシリーズとなっている・・・。
今回は毎年恒例
“東京ドイツ村 イルミネーション”へごぉでぇす!
今回でこのウインターイルミネーション5回目なんですが・・・。
たかだか
ド田舎のテーマパークとあなどるなかれ
コレが毎年パワーアップし、なかなかやりますよ!
きっといいデザイナーがいるのか・・・
はたまた、プロを凌駕するドイツ村スタッフがいるのか・・・
定かではございませんが、表参道? 御殿場?(だったっけ??)
なんかにわざわざ行かなくたって十二分に楽しませてくれます。
スノーマンのお出迎えでーす。

パパ的にはこの向日葵が大変お気に召したのでございます。
区画ごとにミニテーマがあるようで、
花が咲き乱れている場所や
鯨が潮をふいているとこ・・・
去年のリサイクルとおぼしき、フラミンゴや白熊・・
何やらそれぞれ国をあらわしているような・・・
そんな感じです。

ドイツ村頂上付近はお菓子と音符のイルミネーション。
音楽に合わせてライトが点滅したり、シャボン玉が飛んできます。こども達がきゃぁーきゃぁー争ってシャボン玉を追いかけます。
お菓子のおうちとなっているのはベーカリー。
ちょいと高いんだけど、ここのあんこクロワッサンは
ぐー!でーす

今年の全体テーマは
「笑顔」ということで、順路をたどっていくとこんな小屋のそばに“笑顔をつくる魔法の言葉”が・・・
全部で7つ。 ここらへん世相を反映してのテーマか。簡単な言葉だけど へーと思わせてくれます。

奥にうっすら見えるはドイツ村のシンボル的観覧車。
今まで見たことない行列が・・・。
なんで・・・?と思ってたけどどうやら高いところからみるとイルミネーションの全体が観れて「笑顔」のテーマがより感じられるのかも・・・。
確かに歩いているとこれなんだ?と思えるものもあったから。
寒さに耐えられるのなら並んでみるのもよろしいかと・・・。
最初は確か2週間ほどの企画で始まったウィンターイルミネーション。
好評で3回目くらいからはまるっと3ケ月程開催してます。
しかも16時からは入場料は無料!!!(駐車料金はかかります)
普段は・・・?なドイツ村も夏の花火大会とイルミネーションはがんばって続けていただきたい!。
でも毎年ハードル上げてるなぁ。
来年はどんな
ひかりを見せてくれるか
楽しみです。
- 関連記事
-
関連するタグ
東京ドイツ村