8/20
第一回仲良くヤツルギを応援する会と銘打って、初めてのヤツルギでつながったオフ会が開催されました。
アクションショーが予定されていたホテル三日月の宴会室をひとつ
まるっとお借りして、ショーがはじまるまでの2時間ほど大人も子供もわいわいと楽しんできました。
↑のポスターは
ぼくたち わたしたち ヤツルギファミリーと書かれた本日のためのオリジナルポスター!!
今日のオフ会のことを知っていたヤツルギ製作委員会様からの粋なサプライズプレゼント!!
我々のオフ会会場に突如あらわれたヤツルギとキングオーガから一人ひとりに手渡されました。
これには子供よりも大人のほうが大騒ぎ!!
ふだんいろいろと勝手に盛り上がっている大きいお友達たち・・・
いやいや恐縮です・・・

僕としてはこちらのほうがうれしかったですね。
↑これも特別に用意してくださった缶バッチ!!
こりゃ~プレミヤもんですなぁ~。
僕はこの日集まった方達とはリアルにお話するのは初めて。
皆さんの熱意には圧倒されましたね~。
また何かの機会に大きなお友達で盛り上がりたいですな。

僕は木更津生まれの木更津育ちですが・・・
木更津にヤツルギが登場してから
木更津を見つめ直した方達、多いと思う。
僕もそうだし。
地元だけど
何年かは他のところに住んだりして
帰ってきた地元は確かにほっとするけど
それ以上のモノを感じることは少なかったように思います。
きっとそんな人多かったんじゃないかな。
木更津に移住してきた人のほうが木更津の良さを実感してたりして・・・
でもヤツルギはTVの中から
地元サイコーって歌ってる。
はじめは苦笑してたこの歌詞も、今は自然に聞けるのね。
木更津をこよなく愛する方たちと過ごした今日はとてもいい時間でした。
- 関連記事
-
関連するタグ
鳳神ヤツルギ
スタッフや応援団、タカ(流音)さんのおかげで本当に楽しい時間を過ごすことができました。ありがごとうございます<(_ _)>
やまぱんさんのブログを読ませていただいて、我が家との共通点が多いことにびっくりしています。
やまぱんさんがバイク乗りであること、アウトドア好き家族だということ、ヤツルギ大好きだということ、旦那さんが地元出身だということ(旦那は江川、私は神奈川県)などなど・・・。
最近、時間が無くてなかなか行けてないのですが、我が家もキャンプ大好き家族です。
お気に入りのキャンプ場は長野の伊那谷キャンパーズビレッジです。ここは何度行ったかわからない。
バイクは家族全員乗ってます。旦那はXR250&CRF250、長男(中1)はCR85、次男(年長)はPW50、私はセローです。
今度やまぱんさんとお会いした時には、ぜひゆっくりお話したいです。
これからもよろしくお願いしま~す(o^∇^o)ノ